ホットヨガLAVAは高い?会員歴10年以上が教えるLAVAのおすすめの通い方

スタジオ

LAVAに通おうか悩んでいる方で、LAVAの月会費の高さに驚いている方も多いと思います。

実際、ジムやフィットネスにしては安くはない金額なので、通い続けられるか不安な方もいるかもしれません。

そこで、今回は、

  • LAVAは高いな…
  • LAVAに通いたいけど高いから通えるかな…と悩んでいる人

向けに、LAVA歴10年の私が、LAVAの月会費について感じていることをお伝えしたいと思います。

LAVAに通えるかな…と不安に感じている方は、ぜひ参考にしてください。

LAVAは高い?

月会費の比較

主要なホットヨガや溶岩ヨガのスタジオと月会費を比較してみます。

月4回通い放題1回券
プレミアムフルタイムライトフルデイタイム
LAVA6,800円~
10,800円
18,800円16,800円7,800円~
15,800円
6,800円~
13,800円
2,900円~
3,700円
カルド8,250円~
12,100円
12,100円~
18,700円
9,900円~
14,850円
8,250円~
11,550円
4,180円
LOIVE8,910円~
10,010円
17,600円10,923円~
15,620円
8,888円~
13,640円
3,135円~
3,520円
アミーダ17,380円
ララアーシャ10,340円14,960円12,760円3,850円

プランの内容がスタジオによって異なるので、単純比較はできませんが、LAVAの月会費が飛びぬけて高いというわけではありません

業界最安値と言われるカルドに比べると、店舗にもよりますが30%くらい高いイメージです。

しかし、溶岩ヨガのアミーダやララアーシャに比べると安いですし、LOIVEよりは若干安い印象です。

したがって、カルドを除けば、他のホットヨガスタジオや溶岩ヨガスタジオに比べて高すぎるというわけではありません

オプション費用

月会費以外に、オプションを契約する場合にかかる費用を紹介します。

オプション内容月額
水素水飲み放題レッスン受講時問わずいつでも水素水が飲み放題
(水素水専用バッグ1,270を要購入)
1,200円
安心サポート怪我や盗難時の補償
優待サービス
600円
タオルセットフェイスタオル・バスタオル各1枚を1日1回レンタル1,200円
マットキープ店舗にマットを預けられるサービス1,200円
ロッカーキーロッカーをマイロッカーとして使用できる1,200円

これらのオプション費用は、不要であれば全く契約する必要はありません

人によっては、水素水飲み放題を付けている方もいますが、自宅からお水を持参している方も多いですね。

なるべく安く通いたい!という方であれば、オプションは付けずにシンプルに月会費で通うのも全然アリです。

水素水ウォーターサーバーのアクアバンク【正規代理店】

入会費その他

入会時に必要な費用は、

入会に必要な費用
  • 入会金:5,000円
  • マンスリーメンバー登録金:5,000
  • 施設使用料:2,500
  • 初月・翌月の月会費:契約したプランの月額×2か月分

です。

しかし、LAVAの入会キャンペーンを利用すれば、入会金+マンスリーメンバー登録金の合計10,000円が無料0円になるので、実質施設使用料2,500円と2か月分の月会費だけが必要になります。

2か月分の月会費は、月会費の前払いになるので、追加でかかる費用ではありません。

LAVAに通うのに必要な費用

LAVAに通う際に必要な費用を紹介します。

項目内容料金
月会費例)ライトフル
1日1回終日2店舗に通い放題プラン
15,800円/月
ヨガウェア(上下)キャミソールとレギンス5,000円
ヨガマットスタジオでレンタルあり0円
ヨガラグヨガマットの上に敷くもの5,000円
タオル自宅にあるフェイスタオル0円
1Lのペットボトル又は家の浄水器100円

1回あたりのレッスン費用

まずは、どのプランを契約するかにもよりますが、会員に最も人気のあるライトフルにすると、月額7,800円~15,800円です。

店舗によって月会費は変わりますが、都心部や大型店などの最も高い店舗の場合、月額15,800円です。

ホットヨガのレッスンに週に3回程度(月に12回)通うとすると、1回あたりのレッスン料は約1,300円になります。

実際には、月に20回程度通う方が多いので、1回当たりの金額はさらに安くなって750円程度です。

私は、1回のレッスンを1,000円以下で受けられると思えばコスパがいいと思うので、LAVAの月会費が高すぎるとは感じていません。しかも、月会費が高い大型店であれば、シャワーも併設されているので、夜のレッスンを受けた際には、スタジオでシャワーを済ませられるので一石二鳥です。

LAVAの料金プランについては、こちらの記事で詳しく説明しているので参考にしてください。

レッスンに必要な物

ホットヨガのレッスンを受けるには、ヨガウェア・ヨガマット・ヨガラグ・タオル・水が必要ですが、ヨガマットはLAVAの店舗で無料で借りられます

また、ヨガラグやヨガウェアは最初にメルカリや市販のものを揃えておけば、すべて8,000円以下くらいで揃い、何年も使うことができます

ヨガウェアは高いものは必要なく、ホットヨガに適したものであれば、ブランドのものである必要はなく、2,000円くらいの安いもので全然問題ありません

leggins lab.(レギンスラボ)のレギンスやキャミソールであれば、素材や伸縮性がホットヨガに適していてコスパもいいのでおすすめです。

ホットヨガ1回に係る費用

1回のレッスンあたりにかかる費用は、コンビニなどで買うペットボトルの水と1回当たりのレッスン料の合わせて1,000円以下です。

1回あたり1,000円以下で体がすっきりしてリフレッシュ効果も得られるのであれば、コスパがいいと思いませんか?

LAVAに通い続ける理由

私がLAVAに通い続ける理由を説明します。

立地が通いやすいから

まず最も大きな理由は、立地が通いやすいからです。

LAVAは店舗数が多いので、自分の生活圏のどこかしらには店舗があると思います。

私も自宅近くや勤務先の近くにあったので、通うのが非常にラクで続けられています。

自宅や勤務先から遠いと、通うことが億劫になってしまうのでなかなか続きません。

LAVAのライトフルというプランは2店舗を自分の店舗として登録できるので、自宅近くと勤務先の近くの2店舗を登録している方が多いです。

複数の店舗に通えるプランがあるのは、LAVAしかありません

効果を感じるから

2つ目は、ホットヨガの効果を感じるからです。

ホットヨガには様々な効果がありますが、1回のレッスンだけでリラックス効果やデトックス効果を感じることができます。

どうしてもダイエット効果やシェイプアップ効果を感じるには、3か月程度の継続が必要になり、それなりの強度のあるレッスンを受ける必要がありますが、リラックス効果やリフレッシュ効果などについては、その日のレッスンの後にすぐに感じられます

ホットヨガは大量に汗をかくので、その日のストレスやもやもやとした気持ちが、レッスン後に爽快感で解消されますし、1日のむくみや張りなどが汗によってすっきりと改善されます

ちょっとレッスンが面倒臭いな…と思っていても、レッスン後にすぐにリフレッシュ効果を感じられるので、レッスンに行こうというインセンティブになります。

レッスンの質がいいから

3つ目は、レッスンの質がいいからです。

あくまで私見ですが、他のスタジオに比べてレッスンの質が高いのが気に入っています。

LAVAのインストラクターは、良くも悪くもLAVAの社員なので、

  • 研修体制がしっかりしている
  • レッスンの内容が統一されている

のがメリットです。

インストラクターによってレッスンのばらつきはさほどありませんし、同じ内容のレッスンをどこの店舗でどのインストラクターであっても受けられるのが特徴です。

また、LAVAのレッスンでは、インストラクターが積極的にポーズを直してくれたり、レッスンに集中できるように様々な声かけをしてくれるので、ホットヨガに集中できる環境が整えられているのがいいと感じています。

レッスンの種類が多いから

4つ目は、レッスンの種類が多い点です。

LAVAには、30種類以上のレッスンが用意されているので、飽きることはありません。

初心者向けのゆったりとしたクラスから、上級者向けの難易度が高くて運動量が豊富なクラスまで揃っているので、自分の体調や実力に合わせて選べます

また、骨盤や背中などに特化したレッスンもあり、自分が気になるパーツにアプローチできるのも魅力的です。

インストラクターに相談しやすいから

5つ目は、インストラクターが親身になってくれるからです。

LAVAには、体重を落としたい・肩こりを軽減したい…などと様々な悩みを持った会員が入会しているので、自分のフィジカルの悩みを相談できる環境が整っています。

インストラクターが「最近どうですか。」などと積極的に声をかけてくれるので、「腰回りをやせるにはどうしたらいいのか…」などと個別に相談すると、「骨盤が歪んでいるので…●●のポーズを意識するといいですよ。」などと、体の状態を見ながらアドバイスをくれるため、自分の悩みを解決しながらレッスンに通うことができます。

インストラクターは、会員の名前を一人一人覚えているので、パーソナルジムではないですが、セミパーソナルな気分を味わえるのも魅力です。

会員層がいい

最後に、LAVAは会員層がいい点も気に入っています。

あくまで私見ですが、これまでLAVAに通っていて、会員同士のトラブルや迷惑な会員、騒いでいる方などに遭遇したことはありません。

皆さんが淡々と1人で通って帰る…といった通い方をしているので、居心地がとてもいいです。

月会費が安すぎないからでもあるのか、会員層が落ち着いている印象があります。

おすすめの通い方

LAVAに無理なく通う際のポイントを説明します。

ライトフルのプランがおすすめ

私は、LAVAのライトフルのプランで通っています。

ライトフルは、

  • 1日1回受講できる
  • 月に何回でも受け放題
  • 終日受講可能
  • 2店舗に通える

という特徴があります。

このプランだと、どの時間帯のレッスンも受けられるので、自分のスケジュールの空いた時間の中で楽しむことができます。

また、2店舗に通えるので、よく行く駅の近くの店舗を登録すると、さらに通いやすくなりますね。

私はオプションに水素水飲み放題を付けていますが、オプションは特に付ける必要はありません。

オプションを付けなければ、毎月発生する費用は月会費のみになります。

無理の無い範囲で通う

大切なのは、無理のない範囲で通うことです。

ホットヨガは、レッスンを受けないと始まらないので、まずは通うことにストレスのない店舗を選びましょう。

自分の生活圏で無理なく通える場所でコツコツと通い続けるのがポイントです。

また、マンスリープランも、全国通い放題プランやピラティスなどの施設も使えるプランがありますが、自分がどのくらいの頻度でどういう通い方をするのかを冷静に考えてプランを検討することが大切です。

10年以上LAVAに通っていますが、自宅近くの店舗に通っているので、ストレスなく通い続けられています。

ヨガを習慣づける

また、ヨガを習慣づけるのも重要です。

LAVAのレッスンスケジュールは事前に公表されるので、自分がどの時間帯のレッスンに行くのかを習慣にするとリズムよく通うことができます。

仕事帰りに行きやすい時間帯をあらかじめ決めておくと、生活のルーティーンができて続けやすいです。

私は夜の時間帯にレッスンに行って、そのままシャワーを浴びて就寝するのが日課になっています。

ダイエット効果以外の魅力を探す

意外と大切なのが、ダイエット効果以外の魅力を探すことです。

ダイエット効果を得るには、週3回以上を3ヶ月以上続けないと効果が見えません

したがって、ダイエット効果が見えないと挫折してしまう…という方もいますが、ホットヨガはダイエット以外のメンタルへの効果も大きいです。

毎日の仕事のストレスや足のむくみなど、イライラやもやもやとした気持ちをすっきりさせられるので、日々のwellbeingやQOLが上がります

ホットヨガが自分の生活や暮らしに明るい影響をもたらすことを見つけられれば、続けやすくなりますね。

通うのが難しくなったら

もし金銭的・時間的に通うのが厳しくなったら、まずはマンスリーメンバーのプラン変更をしましょう

LAVAの入会キャンペーンを利用して入会した方は、15カ月縛りなどの契約期間の縛りが適用されていることが多いと思います。

契約期間の途中で解約すると、違約金が発生するので解約できない…と悩んでしまうかもしれません。

しかし、マンスリーメンバーのコース変更であれば、解約にならずにペースや金額を落として通うことができます。

マンスリーメンバープランの最も安いプランは、月4回のプランがあるので、週1回のペースに落として通えるので、自分の生活スタイルが落ち着くまでプランを変えるのも方法です。

私も仕事が忙しくて平日は一切通えない時期がありましたが、その時はライトフルから月4回のプランに変更しました。

店舗が多いので転勤にも対応できたり、プランが豊富なので自分のライフスタイルに合わせて柔軟に選べるのもLAVAの特徴だと思います。

タイトルとURLをコピーしました