【LAVA】ホットヨガラバの体験レッスンの流れと必要な持ち物とは?

スタジオ

ホットヨガスタジオLAVAの体験レッスンを受けようか考えている方で、

  • 体験レッスンの持ち物は?
  • 体験レッスンの流れは?
  • 注意点はある?

という不安や疑問がある方が多いと思います。

体験レッスンを受ける前に、レッスンの流れや注意事項などを知っていると安心ですよね。

今回は、ホットヨガが初めてな方でも、体験レッスンを安心して楽しんで受けられるように事前に知っておくといい内容をまとめました

この記事を読めば、

  1. LAVAの体験レッスンの流れ
  2. 必要な持ち物
  3. レッスンの注意点

がわかるので、安心して思いっきりホットヨガの体験を楽しむことができます!

体験レッスンの持ち物は?

LAVAの体験レッスンでは、ヨガのレッスンに必要なもの一式(通称手ぶらセット)が付くので、用意するものはほとんどありません。

もちろん、手ぶらセットは無料です。

手ぶらセットの内容

手ぶらセット
  • お水 1リットル
  • ヨガマット
  • ヨガラグ
  • フェイスタオル1枚
  • バスタオル1枚
  • ウエア上下(キャミソール(カップ付き)又はTシャツ)

手ぶらセットの詳しい内容を知りたい方は、こちらの公式サイトでご確認ください。

レッスンに必要なものは、この手ぶらセットで問題ありません

スタジオにあるもの

便利なもの
  • メイク落とし
  • 化粧水
  • 汗拭きシート
  • 綿棒

スタジオには、最低限のスキンケア用品が揃っています。

ホットヨガは、大量の汗をかくのでメイク・化粧は必ず落としてからレッスンを受けます

メイクをしたままレッスンを受けると、化粧がドロドロになって悲惨な状態になります。

スタジオにメイク落としが常設されているので、パウダールームでメイクを落としてからレッスンを受けましょう

必須のもの

と言いつつも、絶対に必要なものがあります。

必須のもの
  • 替えの下着
  • ビニール袋

レッスンでは、レンタルウエアももちろん、下着まで汗でびしょびしょになります。

レッスンで着た下着をそのまま履いて帰ることはできないので、必ず替えの下着を持参するのを忘れないようにしてください。

また、ずぶ濡れになった下着を持ち帰るためのビニール袋も持って行くと便利です。

持って行くと便利なもの

持って行くと便利なものを紹介します。

便利なもの
  • ヘアゴム
  • シャワー用品
  • スキンケア用品
  • メイク用品

ヘアゴム・ヘアピン

髪の毛が長い方は、レッスン中に髪の毛をまとめられるようにヘアゴムやヘアピンを持参しましょう。

レッスンでは、頭を下げたり体を動かすだけでなく、汗で髪の毛が濡れて邪魔になるので、まとめておくと快適にレッスンを受けられます。

シャワー用品

スタジオにシャワールームが付いている場合には、シャンプー・リンス・ボディソープなどのシャワー用品を持って行くと体を洗ってから退店できるのでおすすめです。

シャワー室がない場合には、ドライシャンプーがあると髪の毛がすっきりとして快適です。

スキンケア用品

レッスン中は、汗を大量にかくので肌がもちもちとして潤いますが、レッスン後の更衣室は乾燥するので、レッスンが終わったらなるべく早くスキンケアをするのがコツです。

スタジオには化粧水は置いてありますが、乳液などのスキンケア用品はないので、マイボトルでスキンケア一式を持って行くのがおすすめです。

メイク用品

レッスン後は、肌に負担をかけないためにメイクをしないで帰宅することが基本ですが、どうしても次に用事がある場合などは、メイク用品を持参しましょう。

レッスンで肌が潤って毛穴から老廃物が出た状態になっているので、メイクを乗せてしまうのはもったいないので、私はいつもすっぴんで帰宅しています。

しかし、どうしてもメイクをする必要がある場合には、スタジオにパウダールームが完備されているので利用しましょう。

レンタルウエアに抵抗がある方は?

手ぶらセットにヨガウエアが含まれていますが、

  • サイズに不安がある
  • レンタルは衛生上気になる…

という方は、自分で持参することもできます。

自分でヨガウエアを持参する場合には、次のようなものを用意しましょう。

おすすめ
  • カップ付きキャミソールおすすめ!!
    • 肌についた汗を拭きやすい(汗をしっかりと拭いた方が快適・発汗作用を促すので代謝UP効果が高い
    • Tシャツにブラジャーだと可動域が狭くなるので動きにくい
  • ぴたっとしたレギンス
    • 裾が広いと服が足にまとわりついてポーズなどが取りにくい
    • 体のラインがはっきり見える方がポーズを確認しやすい

このようなものであれば、ユニクロやGUなどのプチプラウエアで全然大丈夫です。

キャミソールに抵抗がある場合にはTシャツでも問題ないですが、裾が広がらないぴたっとしたタイプのものがおすすめです。

どれにすればいいか迷うなぁ…という方は、こちらのものがおすすめなので参考にしてください!

入会に必要なもの

入会時には次のものが必要になります。

入会時に必要なもの
  • 本人確認書類(免許証や保険証など)
  • キャッシュカードor通帳コピー(本人名義・金融機関・支店名・口座番号がわかるもの)
  • 金融機関届出印
  • 月会費(2か月分)
  • 入会金5,000円
  • 登録金5,000円

体験当日に入会すれば、入会金・登録金が無料0円になります。

体験レッスンを受講してから入会しないと無料にならないので、必ず体験レッスンを受けてから入会してくださいね

体験レッスンの流れ

体験レッスン全体の所要時間は、2時間くらいです。

レッスン自体は60分で終了しますが、レッスン前後の30分でカウンセリングや説明があるので注意しましょう

体験レッスンの流れ
  • step1
    レッスン開始の30分前に来店する
  • step2
    受付でカウンセリングを受ける
  • step3
    手ぶらセットを受け取る
  • step4
    案内されたロッカーで着替える
  • step5
    レッスンを受講する
  • step6
    シャワーを浴びる
  • step7
    メイク・着替えをする
  • step8
    手ぶらセットを返却する
  • step9
    スタッフから入会説明を受ける

30分前に来店する

まず大切なのは、レッスン開始の30分前に来店することです。

30分前に来店をして、カウンセリングを受けます。

カウンセリング
  • 体調チェック
  • ホットヨガに興味を持ったきっかけ
  • レッスン前に不安なこと など

特に、ホットヨガは高温多湿の環境で行うため事前の体調チェックが重要です。

もし、少しでも体調が悪いとレッスンの途中で具合が悪くなってしまうおそれもあるので、不安な場合にはカウンセリング時に相談しましょう

手ぶらセットを受け取る

カウンセリングが終わったら、手ぶらセットを受け取ります。

ロッカーで着替える

インストラクターがロッカールームパウダールームの場所や使い方を案内してくれるので、ヨガウェアに着替えてレッスンを受ける準備をします。

ロッカーは、受付で渡されたロッカーキーと同じ番号のものを使います。

レッスン前の準備
  1. ヨガウエアに着替える
  2. メイクを落とす
  3. お手洗いに行く

スマートフォンはスタジオに持ち込めないので、ロッカーに収納しておきましょう

スタジオ内に持っていくものは、ヨガマット・フェイスタオル・お水3点のみです。

それ以外のものはロッカーにしまいます。

メイクを落とす

スタジオのパウダールームにクレンジングが付いているので、メイクを落とします。

ホットヨガは大量の汗をかくので、必ずメイクを落としてからレッスンを受けましょう

レッスンを受ける

スタジオは、レッスン開始の5分から10分前くらいに開放されます

スタジオが開放されたら、インストラクターの案内に沿って入室します。

インストラクターが場所を教えてくれるので、指定されたヨガマットの上に座ります。

会員の方は、自分で好きな場所にヨガマットを敷きますが、体験の場合にはすでにヨガマットが敷いてあるので、その場所でレッスンを受けることになります。

レッスンが開始されるまでは、軽くマッサージしたり、あおむけに寝転がってリラックスしたりと、高温多湿の環境に体を慣らして待ちましょう

レッスン中の注意事項
  • スタジオ内は私語厳禁
  • 基本的に途中入退出は不可
  • 万が一具合が悪くなったりトイレに行きたくなったら、インストラクターに言ってから退出する
  • 水はインストラクターの指示に関わらずいつでも飲んでOK

レッスンは、インストラクターの声かけで進行します。

ポーズのポイントなどを丁寧に教えてくれるので初心者でも安心です

簡単なレビューを受ける

レッスンが終わると、体験者の方はスタジオに残るよう指示があります。

レッスン後にインストラクターから簡単なレビューを受けます

レッスン後のレビュー
  • レッスンの効果
  • レッスン後の過ごし方

シャワーを浴びる

LAVAにはシャワールームが設置されている店舗が多いので、レッスンの後にシャワーを浴びて汗を流すことができます。

シャワー室は個室になっているので、着替え類やシャンプーなど必要なものを持ってシャワー室に移動します

着替えてメイク直しをする

着替えた後は、パウダールームで髪を乾かしたりメイク直しをします。

私は、レッスン後はメイクをせずに帰ることが多いです。

レッスン後の肌はもちもちとしっとりとしています。肌になるべく負担を掛けないのがおすすめです。

手ぶらセットを返却する

手ぶらセットを借りた場合には、受付で忘れずに返却しましょう。

入会説明を受ける

最後に、LAVAの会員プランのシステムや料金説明を受けます。

入会を決めた場合には、そのまま手続きを進めましょう。

入会しない場合には、退店して終了です。

LAVAの料金プランキャンペーンについて知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

LAVAの入会の勧誘が強いと口コミで見たことのある方もいると思いますが、勧誘が苦手な方は、こちらの記事を参考にしてください。

ホットヨガの注意点

ホットヨガが初めての方は、ホットヨガに対する漠然とした不安があると思います。

簡単ですが、重要な4つのポイントを紹介します。

3つの注意事項
  1. 呼吸と水分補給を意識する
  2. 自分に集中する
  3. 具合が悪くなったら無理をしない
  4. レッスン前後の食事に気を付ける

呼吸と水分補給を意識する

慣れない高温多湿の環境の中でポーズやレッスンに付いていくことに集中するあまり、ゆったりと呼吸をすることや水分補給を忘れてしまいがちです。

呼吸が浅くなると、

  • 気持ちが焦る
  • 気分が悪くなる

ので、快適にレッスンを受けることができません。

レッスン中は、ポーズを取ることよりも、深い呼吸をすることを1番に心がけましょう

レッスン中は、自分が思っている以上に汗をかいています。

インストラクターがお水のタイミングを教えてくれますが、それ以外にも自分のタイミングでたくさん水分補給をするのがコツです。

適度に水分補給をすることで、発汗が促されて代謝もよくなりますし脱水症状も防げます

自分に集中する

ホットヨガが初めてだと、周りが気になったり自分のポーズが間違っていないか不安になることがあります。

しかし、レッスンに来ている人は、自分に集中してリラックスするために通っているので、周りを気にしている人はいません

レッスンを体験すると、それぞれの人がものすごい集中力で自分のポーズや呼吸に集中している空気を感じられると思います。

ホットヨガの魅力は、自分だけに集中してレッスンを楽しめる環境があることです。

具合が悪くなったら無理をしない

万が一具合が悪くなったら、絶対に無理をせずにインストラクターにすぐに声をかけましょう

レッスンが辛い場合には、途中退出して、スタジオの外で新鮮な空気を吸って休むことができます。

慣れない高温多湿の空間なので、決して無理をしないようにしましょう。

初心者の方でホットヨガの不安をさらに払拭したい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

レッスン前後の食事に気を付ける

レッスンの前後2時間はなるべく食事を控えるようにしましょう

レッスン前に食事をして胃の中に食べ物が残った状態でレッスンをすると、

  • 体が重くて動かしにくい
  • 気分が悪くなる

といったデメリットがあるので空腹状態でレッスンをするのが理想です。

レッスン開始の2時間前には食事を終えているようにしましょう。

また、レッスン後は、代謝が非常に上がっているので吸収率が極めて高い状態になっています。

普通の食事をすると、必要以上に体が吸収して結果的に過度なカロリー摂取につながり、せっかくのレッスンの効果が台無しです。

レッスン後は最低2時間は空けて食事をするようにしましょう。

もしレッスン前後におなかが空いてしまった場合には、プロテインを飲むのがおすすめです。

プロテインであれば、低カロリー・筋肉を付ける効果があるのでホットヨガのレッスンの前後に飲んでも問題ありません。

ホットヨガのレッスンに最適なプロテインについては、こちらの記事を参考にしてください。

体験レッスンの注意点

体験レッスンを受けるときの注意点を紹介します。

1人1回しか受けられない

1点目は、体験レッスンは1人1回しか受けられないことです。

次に体験レッスンを受けられるのは5か月後になってしまうので、再びレッスンを受けて考えるには時間を置く必要があります。

体験レッスンを1回受講してすぐに入会するかどうか決めないといけないので注意が必要です。

自分が通う予定の店舗を体験する

2点目は、自分が通う予定の店舗の体験レッスンを受けることです。

LAVAの雰囲気は、店舗によってかなり違います。

SNSなどでLAVAの様々な口コミを見かけますが、スタジオの実態は店舗によって異なるので、自分のフィーリングや好みに合う店舗なのかを確認しましょう。

具体的には、

チェックポイント
  • 店舗の規模
  • どのような設備があるか
  • スタジオの混雑さ
  • 客層や客の雰囲気
  • ロッカーやシャワー周りの清潔さ

など、自分にとって快適かどうかを肌で感じて判断しましょう。

スタジオの快適さは、通い続けられるためにはとても重要な要素です。

したがって、自分が通う予定の店舗がどういったスタジオなのかを把握することが必要です。

まず、店舗によって、スタジオの規模や設備が異なり、シャワーの有無やスタジオの数も違います。

さらに、客層も異なるので、お客さんが騒がしかったり、静かなスタジオだったり…と店舗の実際の雰囲気を掴むのはとても大切です。

私も全国津々浦々のスタジオに通いましたが、それぞれが全く違いました。

ホットヨガが合うか確認する

まずもって大切なことは、ホットヨガの高温多湿の環境が自分に合っているかを確認することです。

暑さや湿度が苦手な方は、息苦しく感じたりしないか。自分の体に合っているのかをチェックしましょう

ヨガには、ホットヨガ以外にも常温ヨガ溶岩ヨガがあります。

常温ヨガや溶岩ヨガについて詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

料金プランを確認する

最後に、料金プランを確認しましょう。

LAVAの料金プランは店舗によって異なります。

各店舗の料金プランはネットでも確認できますが、念のため体験レッスンの際に確認しましょう

また、店舗で受けられるレッスンが異なるので、どのようなレッスンがあるかも合わせて確認しましょう。

LAVAの料金プランについては、こちらの記事を参考にしてください。

LAVAの体験レッスンについて

体験レッスンの値段は?

体験レッスンは、手ぶらセットが付いて無料0円で受けることができます。

無料で体験できるので、気楽にホットヨガを試せるのはうれしいですね。

体験レッスン後に入会しなくてもいい?

体験レッスン後は入会しなくても大丈夫です

そもそも、ホットヨガは、高温多湿の中でヨガをするので、自分の体調に合うか確認する必要があります

したがって、体験レッスンを受けた結果、自分の体調に合わない場合には入会することができませんね。

まずは、体験レッスンで自分とホットヨガの相性を確かめることが大切です。

しかし、体験レッスン当日に入会しない場合には、

  • 入会金や登録料がかかる
  • キャンペーンを利用できない

などの特典を利用できません。

したがって、お得に入会するには体験レッスン当日に入会する必要があることに注意しましょう。

体験レッスンの予約方法は?

ホットヨガスタジオLAVAの体験レッスンは、WEBから申し込みができます。

以下の公式サイトから、店舗・日時・プログラムの予約を行ってください。

タイトルとURLをコピーしました