ホットヨガLAVAのヨガマットの洗い方は?洗う頻度や寿命はどのくらい?

ヨガグッズ

ホットヨガのレッスンでは必ずヨガマットを使っていると思います。

しかし、ホットヨガでは汗を大量にかくので、ヨガマットについて、

  • ヨガマットはどのくらいの頻度で洗えばいいの?
  • ヨガマットの洗い方は?

という疑問を持っている方がいるのではないでしょうか。

今回は、ホットヨガで使うヨガマットのメンテナンスについて説明したいと思います。

ヨガマットを洗う頻度

まず、ヨガマットは、レッスンの後に毎回除菌し、週に1回程度洗剤で拭くのがおすすめです。

具体的な洗い方は次の項目で説明しますが、ヨガマットは汗が大量に付いているので、レッスンの後にしっかりと除菌をしてきれいな状態にするのが理想です。

そして、週に1回は洗剤でしっかりと汚れを取ると、ニオイや汚れの付着を防げるので、安心して使うことができます。

レッスンの後に汗が付いた状態で放っておくと、菌が増殖してニオイやカビの原因になります。

とくに、ヨガマットはレッスン中に肌で直接触れることもあるので、カビや菌が繁殖すると肌荒れの原因になるため、しっかりと清潔な状態に保つことが重要です。

ヨガマットの洗い方

レッスンの後は除菌する

レッスンが終わったら、除菌スプレーでしっかりとヨガマットを拭きましょう

LAVAのスタジオには、除菌スプレーとタオルが併設されています。

レンタルマットを利用している方は、除菌スプレーとタオルでヨガマットを拭くことになっていますが、ご自身のヨガマットを利用している方も除菌スプレーを利用しましょう。

レッスン後にはヨガマットが汗で濡れているので、除菌スプレーとタオルできれいにヨガマットを拭きとることが大切です。

週に1回は洗剤で拭く

毎回のレッスン後にヨガマットを拭きとることに加えて、週に1回は水洗いをするのがおすすめです。

私は、週に1回ほど

  1. 中性洗剤を薄めた水をマットに吹きかける
  2. タオルでマットを拭く
  3. 水で濡れたタオルで洗剤を取る
  4. 乾いたタオルで水気を拭く

という方法で、ヨガマットをメンテナンスをしています。

洗剤を使うと、細かい皮脂などの汚れも取れるのでおすすめです。

もし余裕がある場合には、日陰でヨガマットを1時間ほど干すと気になるニオイが取れたりカビ対策にもなるのでおすすめです。

天日干しをするとヨガマットが傷みやすくなるので、必ず日陰で干すようにしましょう。

ヨガマットの買い替え時

ヨガマットは、具体的に寿命の年数が決まっているわけではありませんが、私の感覚では、2~3年で買い替えるのが理想的という印象です。

また、ヨガマットの素材や質の良し悪しによっても寿命の年数は違います。

ヨガマットを買い替える目安は、

  • ヨガマットのグリップ力が弱くなったとき
  • ヨガマットの汚れが目立ったとき
  • ヨガマットの薄さを感じたとき

などと、ヨガマットに違和感を感じたときです。

特に、ヨガマットのグリップ力が弱くなり、滑りやすくなると非常に危険です。

ホットヨガでは大量に汗をかくため、ただでさえ滑りやすい環境にあるので、ヨガマットのグリップ力がないとポーズを取りづらくなります。

また、手足がヨガマットの上で滑ると怪我の原因になるので非常に危険です。

ヨガマットが滑りやすいと感じたらヨガマットを買い替えましょう

LAVAのヨガマットの大きさ

ホットヨガスタジオLAVAでは、ヨガマットのサイズが145cm×61cmと規定されています

したがって、このサイズより大きい場合には折りたたんで使いましょう。

LAVAでもヨガマットが売っていますが、価格が高いな…と感じる方や、メンテナンスをして清潔に使うためにマットを複数枚持ちたいと考える方は、こちらのものが市販で同じ大きさになるのでおすすめです。

ヨガマットは定期的に買い替える

安全に快適にホットヨガを楽しむためにも、ヨガマットは定期的に買い替えるようにしましょう。

高品質で耐久性の高いヨガマットをお探しの方は、Mandukaのヨガマットがおすすめです。

Mandukaは、世界中のヨガのインストラクターから支持されているブランドで、日本のみならず世界のヨガ教室で採用されています。

LAVAのヨガマットと同じ規格を探している方は、こちらのマットが同じ規格になります。

タイトルとURLをコピーしました